こんな人におすすめ
これからバイクを友人or知人から譲り受ける人
250ccバイク名義変更の最低限必要なモノを知りたい人
バイクの名義変更が初心者の人
この記事を読む事で250ccバイクの名義変更ができるようになります
次項目
名義変更を体験した理由
おはこんにちはチキンです 友人が大型バイクを購入と同時に今まで乗っていた250cc(YZF R-25)を手放すとのことと私のSR400を個人売買することになり
人生初めてバイク名義変更を体験することになりました
Webで調べてもわかりにくかったので250ccクラスに焦点を絞った記事を書こうと思い手筆しています
必要書類 早見表

必要書類と用意するべき人は表の通りです
これら全ての書類を陸運局に提出すればおk とは言っても初めての場合難しい言葉が多いので書類ごとに解説していきます
軽自動車届済証返納証明書
軽自動車届済証返納証明書とはバイクを廃車した際にもらえる このバイクは廃車されていますよって言う証です
全ての書類が必要ですがこれが最も重要で無いと何も進みません
なので前オーナーに確認し送ってもらうようにしましょう250ccの場合廃車手続きには陸運局でしかできないので気おつけましょう
昔は市役所で手続きができたのですが現在は市役所ではできません(原付を省く)
自分で廃車する際
廃車には一時抹消と永久抹消があるのですが、一時抹消にしてもらうようにしましょう! 永久抹消になっている場合は再検査(再度登録時)を受けなけてばならなく費用も数万と高額なのでオブジェでもない限り一時抹消にしましょう
自賠責保険証明書
こちらは新オーナーが名義変更の際に自賠責保険も同時に変更できます (変更時に期限が残っている物に限る)
期限が切れてしまっている場合は新規加入することになります コンビニでも可
自賠責の名義変更の必要性
実際自賠責保険は車両自体が加入している保険なので前オーナーのままでも問題はないですが、事故などの際 結構面倒でトラブルにも成りうるので変更または新規加入しましょう
譲渡証明書
前の持ち主が次の人に譲りますよと言う証明になります
125越 250cc未満は 陸運局公式サイトにて押印は不要となっています
一応 譲渡証明は忘れてもどうにか成ります 書類をダウンロードしコンビニなどで印刷 自分で書く人もいます (本当はだめ)
しっかり確認して忘れないようにしましょう
譲渡証明書はこちら
住民票
こちらは新規オーナー本人のもので取得から3ヶ月以内ものに限り
本籍地 世帯主名 続柄 マイナンバーなどの記載は不要です
記載内容に間違いがないか確認し用意しておきましょう
本人確認できるもの
身分証明ができればなんでもいいのですが(最近ではマイナンバーとか)特にここで荷物を増やす必要はないので無難に免許書を提示しましょう
申請書(軽二輪第1号様式)
こちらは当日配布されているので用意する必要はないですが、Webでシートが配布のされていますので事前に書いていくとスムーズでオススメです
申請書(軽二輪第1号様式)のこちら
手数料納付書
こちらも陸運局にて配布されています当日記入し提出しましょう
250ccは費用ゼロです(無料)申告だけする形になっています
自動車税申告書
こちらも陸運局にて配布
自動車税申告書とは申請することによって今まで前オーナーに税金が入っていたのを次回からは新しいこの名義の人にお願いしますと言う意思表示に成ります
以上お疲れ様でした 当日は何回も書類を確認して間違えがないか確認しましょう!