おはこんにちはチキンです
2022年 4月に入り日中暖かい日が増えてきました仕事中『あーこんな天気の日にバイク乗りてぇー』と日々ボヤキながらも社畜に勤しむチキンくん
そんなこんなで友人と週末バイクに行く予定を話していたところ今年のゴールデンウィークは休みがお互い会う日がある
泊まりがけでロングツーでも行こうか!?そういえばまだ一度も泊まりがけでのバイクツーを経験したことがない
バイクに元気で乗れる早いうちに経験してみようそもそもどうやって宿泊先を決める?
ツーリングルート(目的地)はどこらへんがいい?
泊まりでバイクに必要な装備ってなんだ?
ロングツー(2日以上)でかかる費用はどれくらいになるんだ?
様々な悩みが私に降りてきました
そこで私が実際 計画し算出したものをここで発表させていただきまーす!
これから初めて宿泊バイクツーリング行く、行こうと思っている人の参考になればと思います
※現時点では予約済み(計画中)までの段階のため実際の費用などは変わる恐れがあります また追記してリンクを載せます
場所決めが90%を占める 最重要
さて、一番最初に誰もが悩むどこ行こう?
結論から言うぜ?目を見開いてよく見てくれ、宿泊先決めてからでおkその理由は『宿泊先編』にて後ほど解説していきます
日帰りツーリングなら時間が限られているためなんぼ走っても往復250㌔前後が限界地点 これ以上は経験したことない200㌔でもう限界死ぬぅうう辛い
人によってはまだまだいけるそんなん日常じゃんこのチキン野郎が!って言う人もいるでしょう はいチキンと申します
逆に100㌔以上なんてとてもじゃないけどロングですって人もいるでしょうそうなんです何が言いたいかと言うとソロツーじゃないなら自分と価値観が同じかそれに等しい人じゃないと泊まりツーなんて無理なんですわ
そして今回は250㌔〜300㌔前後に決定しましたおやおやこれ片道なんです
え。ってことは往復600㌔くらいになりそう!
場所はと言うと四国に行くことに決めたしかし四国に入ると言っても徳島県鳴門市なんでつま先だけ触れたくらいの場所
明石海峡大橋を渡り淡路島からちょろっと四国さんこんにちは帰りは頑張って香川県行ってうどん食って帰りやす大まかな計画w
実際に予約したホテル(宿泊先編)
人気なところじゃなくておk ではなぜ人気スポットを行かないでいい理由はバイクって自由な乗り物じゃないですか と私は解釈してるわけなんですよ
そもそもバイクって基本1人で乗る乗り物で誰にも左右されない自分の感覚で運転するのが醍醐味(楽しむポイント)なのです
大まかな目的地や行きたいルートがあってもナビ通りに行くほどおもしろくない
目的地に着くことが目的になってゴールになってはいけない
終わりよければ全てよし、いやいやバイクは違うそれはない
ゴールよりもプロセス(道)が大事なんですよ
こんな道もあったのかと地元の人しか知らない道なんて幻想的で綺麗だったりすることも多い 険しい激しい大変だったないい思い出になったりすげー楽しい
今回実際に予約したのはビジネスホテルにしました
至ってシンプル コスパ重視です
値段はゴールデンウィーク真っ最中でも4200円でした(1泊)色々調べたところこの時期はどうしても評価の高い旅館などは1〜2諭吉は飛んで行く模様
でなぜ今回ビジネスホテルにしたのかと言います1つは防犯面もちろん個室で鍵もありベットメイキング以外は人は入らない
バイク乗りならゲストハウスとなるものが安くて旅の醍醐味を味わえると思ったのですが防犯上(GoProなどの機材やヘルメットインカム)を考慮
ゲストハウスとは数人部屋に知らない人同士2段ベットとかで一緒に寝る施設である もちろん交流とかもあって楽しいとは思うしかも格安2千円〜3千円で泊まれるところは山ほどある
初めてということもあり少し難易度高く感じた点
もう一つはアメニティグッツが無かったりシャワーは順番や装備なし追加料金かかったり色々難関もある装備を最小限にしたいなら全て備わっているビジネスホテルは快適であろうしかもWi-Fi完備ときたコスパで右に出るものはない
予約めっちゃ簡単だった
私が今回利用したホテル予約サイトは楽天トラベルを利用しました
じゃらん、トリバゴ、格安ホテルサイトとか色々見たけどポイントも使えるし貯まるしで楽天に落ち着きました
特にこれといった理由はなかった探した中で条件的に一番安くて空室があったからです
正直泊まりたいホテル、旅館が同じであれば他のサイトでもいいですサイトによっては価格の表記の仕方が1人だけだったり
指定した日時は実際予約画面までいくと空いてなかったり費用がプレミアム料金で割高だったりとかあるので注意が必要かな
いずれにせよ予約する際にはわかるのでどこでも良い
私の中でわかりやすくて決済しやすかったのが楽天なだけの話
人生で初めて(初心者)の私でもホテルを予約簡単に予約することができたよ
楽天トラベル予約・確認方法
①まずは、楽天トラベルサイトに飛んで 実際の画面↓

②国内宿泊にチェックを確認
チェックイン 泊まる当日の日を選択 日付のカレンダーのマークを押して選べるよ 直接入力も可能
チェックアウト 宿泊明け最終日 帰る日付を入力
③ご利用部屋数 今回は1を選択したよ (実際に使用したい部屋の数)例えば1人1部屋が良い場合は2になるね
④1部屋ご利用人数 1つの部屋に何人使うのか今回は2人にしたよ
⑤宿泊地 これはあなたが泊まりたい都道府県を選ぶといいよ 表記 都道府県
⑥合計料金 最終全て込みの値段を指定使用 例 2名で合計9000円の場合などでも2名分の合計金額を入力しよう

①〜⑥全て記入後検索ボタンを押す
検索を押すと次に市町村を選択する画面になるので泊まりたい市町村を選択しよう

近くの温泉情報なども一緒に出てくるので温泉から探すのもおすすめです

実際に鳴門を指定してみるとこのようなホテル情報がざっといっぱい出てくるので気になったホテルの予約ボタンを押す
注意点1 駐車場の有無を確認しておこうホテルによっては完備や台数制限ありなどがあるのでホテルの詳細情報はチェックしておこう
バイクの場合タイムズなどを使用できない場合が多いので近くの駐輪場を探すかできればホテル完備のところがおすすめ

予約ボタンを押すとこんな感じで予約条件の詳細が出てくるので間違えがないかを確認
注意点2 セミダブルとなっているこの場合1つのベットで添い寝コースになってしまうので同じ部屋の場合はツインをお勧めします ベット2個になる
すぐ下にスクロールするとこの画面が出てくるので楽天のアカウントを既に持っている人はログイン
持っていない人は新規で作るor楽天IDを使用しないで予約のいずれかで予約しよう

楽天IDをしようせずに予約する場合でもメールアドレスが必要になるので携帯など普段連絡の取りやすいメアドを入力しよう
必要事項を記入し、2ページ目で予約情報の確認をして3ページ目で確定予約となります
するとメールに予約情報の確認メールがくるのでメールが来ていたら予約完了になります
ツーリングは当日よりも準備の方が楽しい現実
宿泊ツーリングとかほんと未知の世界って感じで知らない土地にバイクで行って様々な美味しい食べ物を食べて、海沿い走ってバイクって最高やななんて話しながら今までの人生を振り返ってカッコつけて語り合って
どこどこの道はめっちゃ良いらしい、淡路島でたこめし食べようかなんて計画している時が最高なんですよ
でも蓋を開けてみるとバイクなのでやっぱり疲れがどっときて昼過ぎにはヘトヘトになって夜にはビール飲んでくたばるように寝てヘロヘロで帰路に着く
この年になってまだ20代半ばだけど、遠足前の小学生のようにワクワクが止まんねぇーー
2022年は周りにバイク友達100人できるかな?
100人は言い過ぎでも10人は今年作ろうと思いますちょろっと関西方面で一緒に走ってくれる方を見つけようと思います
年齢なんてカンケーねぇー 性別なんてカンケねぇー 車種なんてカンケねぇー
そんなバイク馬鹿を待っています
我こそはと言う方 私のInstagramを乗っけておきますDMお待ちしてまする
こんな感じで今後もバイク関連情報やあなたの人生にちょっぴり良くなる記事を更新しています
少しでも何か感じたらまた遊びにきてください
人生の悔いのないバイクライフをってな感じでじゃまた☆