- サラリーマンがしんどい理由や考え方
- この記事を読むことで気持ちが楽になる
- さぁあなたも創造者になろう
- 不安や嫉妬の入るスキがなくなるから
サラリーマンがしんどい理由や考え方

まず初めにほんとにあなたは素晴らしいです
いやいや、いきなりそんなこと言われてもとおもうでしょうか?
なぜサラリーマンができる人が素晴らしいのか、あなたの労働に対して対価『給料や時給』がとてつもなく少ない事実があります
俗に言う割にあってないってやつです
なぜそう言えるのかあなたの会社の社長やオーナーの給料はどうですか?
もちろんそんなん従業員の方が安いやん。
では、なぜ安いのか考えたことはありますか?
その理由(違い)は簡単です毎月の固定費扱いなのか一回切りの費用なのかだと私は考えています
もっと具体的に例えるとAとBの商品があります
Aの商品は一つ1000円です
Bの商品は毎月100円です
質は変わりません変わるのは支払いの方法のみ
多くの人はAの商品を購入することでしょう
つまりAは生産者オーナーでBは従業員です
社長やオーナーであってもお金を稼ぐという意味ではクライアントから買ってもらっているのです
実際の社会に置き換えたとき会社として(会社顔=社長)になります責任者である以上こうなるでしょう
一つの仕事をもらってくる時に社長はこの案件に対してこの金額でどうでしょう?となります
一方サラリーマンは仕事と取る=求人に応募するとき毎月この金額でどうでしょう?となります
これらの条件が最初にお伝えしたAとBの水の比較の違いに非常によく似ています
本質は非常にシンプルだということがわかります
同じ能力であっても同じ労力であってもこれだけの差が出てしまうのです
会社員で1ヶ月でも続いている時点ですごいって事です
この事実(実学と言うべきでしょうか)を経営者はよく知っていますだからこそ資金(不安定)のリスクを背負ってまで勝負するのです
この記事を読むことで気持ちが楽になる

そんな悩めるマイメンたちに僕は今日も書き続けるべくし参上しました
よく会社に対して、この会社は何がしたいのか分からないこんなに売り上げを上げろだのそのために残業しろだの残業し過ぎると
コストに対するパフォーマンスがあっていないコストの無駄だと言う上司
上司に対して限界ギリギリな要求をする経営陣たち
こんな会社クソだすぐに転職しようとする従業員
さてあなたは今現在どのポジションでしょうか
どのポジションでも共通するのは自身の感情を持っている人間です
人間の感情を消す事が苦手な生き物です幼少期から訓練されたスパイでもない限り感情を完全に消すことはできません
もし感情が薄くて何も感じねぇーくなったなと言う方は今すぐに休暇してください
周りは気にしなくても構いません疲弊しすぎていますぼく自身人生に嫌になり無意識にさようならしかけた事がありますあの時は本当に辛かったし苦しかった
最初はしんどい、苦しい、助けてという感情がありました社会は厳しいです良い歳の大人たちは知らんぷり 次第に周りに期待しなくなり
どうせ言っても誰も相手にしてくれない自分だけが我慢すればいいと思うようになって何も感じなくなります
どこかの凄腕スパイゴルゴ31みたいにうつろな顔になっていることでしょう
そんな時に助けてもらった言葉があります
休憩したら良いんじゃない?
友人の言葉でした何か具体的なアドバイスをしたわけでもなく共感をしたわけでもなくただ休憩すればの一言でした
僕が今こうして精一杯働けて精一杯遊べるのは彼のおかげでした
彼はすごい心理学者でもなくものすごく稼いでいる実業家でもなく
日々を自分らしく過ごすニートだったのです
ある意味で休暇のスペシャリストではあるかも知れません
その後辞職し3ヶ月ほどどっぷり遊びました
今の仕事を辞めて生活はどうなる?
次の仕事は見つかるのか?
色々不安があると思いますがまぁ大抵日本で住んでる限り大丈夫です
断言できますよ
なぜかって?だって僕自身当時新婚で子供を授かったばかりの若いパパだったんで
そんなリスクバリバリの男が何のスキルもなく、専門学校を出てすぐの社会人1年目の人間です学歴も専門を出ていますが、社会の評価はほぼ高卒で高校も中退した事があります
実家に帰り近所の賃貸を契約しようと不動産に行ったときに門前払いされたのを覚えています
今の君じゃ貸してくれる大家さんはいないよ仕事見つけてから来てくださいね
貯金は60万あります1年分は払えますと言っても社会的信用が無いとねぇーと言われていました
ところがどうでしょう2年後の今現在新築建売マイホーを購入することができました
奥さんと先日笑いながら話しました2年前は賃貸すら契約できなかったのに一軒家しかも新築を買う日が来るとはな笑と
人生こんなもんですなせばなるし、なるようにしかならなかったんです
もし言った通りやってみて今こんなに状況でとんでもないことになった人がいればTwitterでDMにて連絡ください
今では笑い話になってしまいましたが、当時の僕には救いの出来事でした
さぁあなたも創造者になろう

いきなり創造者になるとは、何から始めて何を作り出し何をどうして稼げば良いんだ創造者になるメリットあるのか?と思うだろうか大体の皆がそう思う
答えはシンプルだ
まず何から始め何を作るのかと言う疑問にお答えしよう、結論は何でもいい
え、まる投げかよ そうでは無い条件があるそれは始めるにあたって市場があるのかが勝負になる 簡単に言うと市場とはそれに対しての需要と供給で決まる
需要(欲しい人)が大きく 供給(与えるサービスやモノ)が少ないものを扱うと良いだろう
どんな市場でもバランスを完全に見極めるのはプロでも難しい 狙って取れるものでもない
しかし何が当たるかわからないのだから素人でも数打てば当たる可能性を秘めているのだ
次に稼ぎ方についてお答えしよう運任せだけでは無いお金の集まる場所には原理原則がある 何かを作りだしたら誰かにギブをするそれだけだつまり供給するということになる
ただ売れと言う意味ではなく愛を込めて惜しみなく技術やノウハウを渡すのだ我が子に教えるように
人は役に立つことや楽しめることに価値を感じる 感じる価値の大きさに対してお金を喜んで使う
この値段を払う価値つまりお得や満足感を感じてもらえる場所にお金は集まってくるのだ
このことだけを知っていればいい、ちなみに稼ぎたい一心ではお金と心共に到底豊かになる事はない
あなたにとって価値が無くても誰かにとっては価値があると言う場合に限って愛を込めて提供できる
教えたらもったいないな、自分はこれが良いと思っているからみんなもそう思うだろうなどと言う邪念が少しでもあるならそれらは配るべきではないのだ
創設者には色々に特典がてんこ盛りなのだ
消費者ではなく生産者に回ることにより
自分を売る 資本が限られる
自分の持っているスキルや考え方(モノ、サービス)いくつでも増やせる
で評価される
これにより自身の分身をいくつも作りだす事が可能になる 現代版 多重影分身の術を体得する事ができる
もちろん収入面でも差がつくだろうし労力も増やした分だけ楽になる
不安や嫉妬の入るスキがなくなるから

スキがなくなるとどうなるのか?忙しくなるそんなの辛い!実は逆の事が起きる
本当に大切な事にのみ脳みそのデータを使うことになり失敗したら嫌だな大丈夫かなあいつは良いよなあの人ばかりと言った邪念を考える暇が無いのだ ただでさえ忙しく足りない容量に対して、さらに新しい事を考えて常に何かを生み出さなければならないそれが創造者だ
常に生み出すマインドにさえ入ってしまえば、起きている間はもちろん寝ている時でさえ夢にも出てくる状況になっているだろう
するとさらなる境地を見る事ができる応援してくれる人がで出来て自分の生み出すものに価値を感じる人も出てくるだろう
まさに人生の好循環に入る事ができる
あなたの周りにこんな人はいないだろうか?
いつも奢ってもらえたり何かと良くしてもらっている人を
そういった場面に出くわしたら良く観察してもらいたい
その人はいつも素敵な笑顔でニッコニコしている人
その人は与えてもらった時素直にありがとうを言える人
巷ではこれを引き寄せの法則とも言う
引き寄せる力を100%引き出せるようになれば最強なのだ極論お金もいらない好きなことをし接する人々を喜ばせるまた何らかの形で引き寄せられ好きなことを継続する事ができる
まさに無敵である
まとめ
サラリーマンがしんどい理由や考え方
自身の売り方による違いA B水理論
A1000円で買い切り型売っている水
B100円だが毎月の固定費がかかる水
仕事の数を増やせばその差は大きくなっていいく
この記事を読むことで気持ちが楽になる
どの立場の人でも同じ人間で感情がある
日本でいる限り最低限の補償があり極論なんとかなる
生きてるだけで丸儲け
さぁあなたも創造者になろう
生み出す側に回れば人生は楽になる
いろんな人にあなたの価値感じてもらえる
人が集まる場所を提供する事が出来てお金の集まる場所を生み出すことも可能
愛を込めたギブ精神惜しみなく出す事が重要
数打てで当たるトライ&エラーを繰り返す
不安や嫉妬の入るスキがなくなるから
忙しくなり負の感情が入る暇を作らない
忙しい=辛いではなく
忙しい=楽しいに変わる
引き寄せる力の精度を上げることにより人生の好循環を手に入れる事ができる
ここまで読んでくれてありがとう!愛を込めてどうもチキンブログです
このブログでは読者の今日よりワンランクUP記事や趣味のバイクネタを掲載中
またいつでも遊びに来てくださいね♡